教科書の配付及び申込みについて
令和4年12月6日
1.2023年度 小学校後期用教科書の申込 (配付対象学年:小学校1年生-5年生)
2023年度後期用教科書無償配付を希望する方は、以下の要領でお申込みください。
※小学6年生から中学生3年生までの教科書は通年分を前期分で一括配布となりますので、後期分配布はございません。
〇 2023年度前期用教科書の申し込みは9月末日に終了しました。
(1)申込期限: 2023年4月30日必着
(2)配付対象
2023年教科書配付年齢表
(3)必要書類
・教科書申込書(PDF)
・児童生徒の日本国旅券(人定事項欄)のコピー
(4)申込み方法
教科書無償配付申込書に必要事項をご記入の上、児童生徒の日本国旅券(人定事項欄)のコピーを添えて、Eメール (「konsular@fu.mofa.go.jp」宛て)によりお申込みください。(上記(1).の申込期限必着)
※ メール件名は必ず「2023年度後期用教科書申込」としていただきますようお願いします。
(5)配付時期と方法
2023年10月頃
申込みをされた方には、配付の準備が整い次第、申込書にご記入いただいたメールアドレスに、配付期間及び受領方法等をお知らせします。
<ご注意下さい>
締切後の申込みにつきましては、海外子女教育振興財団への「教科書追加送付」依頼となり、日本からの送料及び手数料を別途ご負担頂く必要がございますのでご注意願います。
※小学6年生から中学生3年生までの教科書は通年分を前期分で一括配布となりますので、後期分配布はございません。
〇 2023年度前期用教科書の申し込みは9月末日に終了しました。
(1)申込期限: 2023年4月30日必着
(2)配付対象
- 当館に在留届を提出されており、日本国籍(重国籍を含む)を保持する義務教育学齢期の児童生徒。
- 当館管轄州に長期滞在(滞在予定年数は1年以上)又は永住者であるが、将来、日本の中学校・高等学校等へ進学又は日本国内で就労する意志をもつ。
- 日本の小・中学生に該当する年齢(下表を参照してください)で、それぞれの年齢に該当する学年の教科書の配付を希望する。
2023年教科書配付年齢表
年 | 生まれた日 |
小1 | 2016年4月2日~2017年4月1日 |
小2 | 2015年4月2日~2016年4月1日 |
小3 | 2014年4月2日~2015年4月1日 |
小4 | 2013年4月2日~2014年4月1日 |
小5 | 2012年4月2日~2013年4月1日 |
小6 | 2011年4月2日~2012年4月1日 |
(3)必要書類
・教科書申込書(PDF)
・児童生徒の日本国旅券(人定事項欄)のコピー
(4)申込み方法
教科書無償配付申込書に必要事項をご記入の上、児童生徒の日本国旅券(人定事項欄)のコピーを添えて、Eメール (「konsular@fu.mofa.go.jp」宛て)によりお申込みください。(上記(1).の申込期限必着)
※ メール件名は必ず「2023年度後期用教科書申込」としていただきますようお願いします。
(5)配付時期と方法
2023年10月頃
申込みをされた方には、配付の準備が整い次第、申込書にご記入いただいたメールアドレスに、配付期間及び受領方法等をお知らせします。
<ご注意下さい>
締切後の申込みにつきましては、海外子女教育振興財団への「教科書追加送付」依頼となり、日本からの送料及び手数料を別途ご負担頂く必要がございますのでご注意願います。
2.2022年度 小学校後期用教科書の配付
〇 2022年度後期用教科書の配付は終了しました。
事前にお申し込みをされなかった方で受領を希望される方は、12月1日(木)以降に、当館教科書担当へメール(konsular@fu.mofa.go.jp)にてお問い合わせください。
事前にお申し込みをされなかった方で受領を希望される方は、12月1日(木)以降に、当館教科書担当へメール(konsular@fu.mofa.go.jp)にてお問い合わせください。