在留届を「電子届出化」する手続きのご案内
令和5年2月7日
【※在留届を書面で届出された皆様が対象。既にオンラインで届出済の方は不要。】
2023年3月27日からパスポートの申請手続等にオンライン化が導入されるのをはじめとして、皆様の利便性の向上と事務効率化を目的に今後、各種領事手続きにオンライン申請が段階的に導入されます(但し、従来の書面・窓口での申請も引き続き可能です)。各種手続きにおけるオンライン申請の導入時期や利用方法については、時期が来ましたら改めてご案内致します。
オンライン申請に際しては在留届が「電子届出化」されている必要があります。在留届を書面で届出された方にあっては現状、今後のオンライン申請が利用できません(在留届を書面で届出された方であっても、書面・窓口での申請については引き続き可能です)。
つきましては、在留届を「電子届出化」する手続きを以下のとおりご案内申し上げますので、ご希望の方は以下の「方法1」または「方法2」のいずれかでご対応下さい。電子届出化に期限はありませんが、変更後の旧データ移行手続きに日数を要する場合もありますので、オンライン申請が必要となる前に早めの対応をお勧め致します。
なお、「電子届出化」する場合も現状データ(到着日等)はそのまま引き継がれます。
●在留届を「電子届出化」する方法1
(1)皆様各自で、以下のリンク(オンライン在留届:ORRネット)から新規に在留届を提出して下さい(旧データ移行作業に必要なため、現在の在留届に登録されているメールアドレスで登録をお願いします)。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
(2)その後、当館領事部宛に以下の内容でメールを送信して下さい。
○宛先:konsular@fu.mofa.go.jp
○件名:オンライン在留届の完了について
○内容:1 「電子届出化」のために新規にオンライン在留届を実施した旨の伝達
2 在留届上の筆頭者の氏名(及びふりがな)
3 筆頭者の生年月日
(3)確認後、当館で旧データ(書面で届出されていたもの。到着日等)の必要部分を新データに移行致します。対応に一定の日数をいただくことがあります。予めご了承下さい。
(4)新データへの移行が完了した旨を当館から返信致します。
●在留届を「電子届出化」する方法2
(1)領事部窓口で在留届の「電子届出化」をお申し出下さい。その際に以下を確認致します。
○在留届上の筆頭者の氏名
○ご本人名義の有効な旅券またはドイツ滞在許可証
(2)確認後、当館が交付する認証コードと、オンライン在留届:ORRネットからメール送信されるURL(送付から24時間のみ有効な一回限りのURL)とで、皆様各自で認証に関する操作を行っていただきます。
※ご自身の在留届の届出方法を確認されたい方は、以下の内容を含むメールにて当館領事部までお問い合わせ下さい。
○宛先:konsular@fu.mofa.go.jp
○件名:在留届の届出方法の確認について
○内容:1 在留届上の筆頭者の氏名(及びふりがな)
2 筆頭者の生年月日
2023年3月27日からパスポートの申請手続等にオンライン化が導入されるのをはじめとして、皆様の利便性の向上と事務効率化を目的に今後、各種領事手続きにオンライン申請が段階的に導入されます(但し、従来の書面・窓口での申請も引き続き可能です)。各種手続きにおけるオンライン申請の導入時期や利用方法については、時期が来ましたら改めてご案内致します。
オンライン申請に際しては在留届が「電子届出化」されている必要があります。在留届を書面で届出された方にあっては現状、今後のオンライン申請が利用できません(在留届を書面で届出された方であっても、書面・窓口での申請については引き続き可能です)。
つきましては、在留届を「電子届出化」する手続きを以下のとおりご案内申し上げますので、ご希望の方は以下の「方法1」または「方法2」のいずれかでご対応下さい。電子届出化に期限はありませんが、変更後の旧データ移行手続きに日数を要する場合もありますので、オンライン申請が必要となる前に早めの対応をお勧め致します。
なお、「電子届出化」する場合も現状データ(到着日等)はそのまま引き継がれます。
●在留届を「電子届出化」する方法1
(1)皆様各自で、以下のリンク(オンライン在留届:ORRネット)から新規に在留届を提出して下さい(旧データ移行作業に必要なため、現在の在留届に登録されているメールアドレスで登録をお願いします)。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
(2)その後、当館領事部宛に以下の内容でメールを送信して下さい。
○宛先:konsular@fu.mofa.go.jp
○件名:オンライン在留届の完了について
○内容:1 「電子届出化」のために新規にオンライン在留届を実施した旨の伝達
2 在留届上の筆頭者の氏名(及びふりがな)
3 筆頭者の生年月日
(3)確認後、当館で旧データ(書面で届出されていたもの。到着日等)の必要部分を新データに移行致します。対応に一定の日数をいただくことがあります。予めご了承下さい。
(4)新データへの移行が完了した旨を当館から返信致します。
●在留届を「電子届出化」する方法2
(1)領事部窓口で在留届の「電子届出化」をお申し出下さい。その際に以下を確認致します。
○在留届上の筆頭者の氏名
○ご本人名義の有効な旅券またはドイツ滞在許可証
(2)確認後、当館が交付する認証コードと、オンライン在留届:ORRネットからメール送信されるURL(送付から24時間のみ有効な一回限りのURL)とで、皆様各自で認証に関する操作を行っていただきます。
※ご自身の在留届の届出方法を確認されたい方は、以下の内容を含むメールにて当館領事部までお問い合わせ下さい。
○宛先:konsular@fu.mofa.go.jp
○件名:在留届の届出方法の確認について
○内容:1 在留届上の筆頭者の氏名(及びふりがな)
2 筆頭者の生年月日