ホーム > 総領事の活動 2018年
総領事の活動 2018年
河原総領事は,日独経済対話に出席しました (平成30年12月14日)
14日,河原総領事は,フランクフルト独日教会,独日経済産業委員会及び日本法人会の共催による日独経済対話に出席しました。 |
天皇誕生日レセプションを開催しました (平成30年12月7日)
当館は,12月7日に,政治,経済,文化,学術界等各界において,日独関係の強化に尽力されている方々や領事団,邦人コミュニティーの代表等をお招きして,天皇誕生日レセプションを開催しました。ドイツで活躍されているオペラ歌手木村善明様による日独両国の国歌独唱と河原総領事の挨拶に続き,エスカンダリ=グリューンベルク・フランクフルト市参事よりお祝いのご挨拶をいただきました。300名以上のお客様がお見えになり,和やかな歓談を楽しみつつ,日独両国の繁栄と友好関係の更なる進展を祈りました。 |
河原総領事は、独Merz社を訪れました (平成30年11月26日)
Merz社は110年の歴史を持つフランクフルト所在の製薬メーカーです。同社は日本の帝人と新規ボツリヌス毒素製剤の国内共同開発・独占販売契約を締結しています。河原総領事は、来年早々にも発効される見込みの日EU・EPAの概略を説明しつつ、日独の企業間協力が更に進展することを期待する旨述べました。 |
河原総領事はラインヘッセン商工会議所主催の日EU・EPAセミナーで挨拶をしました (平成30年11月22日)
ラインヘッセン商工会議所は、ラインラント=プファルツ州マインツ市を中心に管轄しています。今般、同会主催の日EU・EPAセミナーが開催されました。 |
河原総領事はヘッセン州人形博物館を訪問しました (平成30年11月13日)
13日、河原総領事はヘッセン州人形博物館を訪問しました。アッシェンフェルト館長とローゼマン前館長 (鳥取県ふるさと大使) に博物館内を案内していただき、約5000年前に作られたおもちゃやかつての日本の町並みを再現した紙人形,日本製凧の特別展示など、興味深い展示を視察しました。 |
河原総領事はカミンスキ・ハーナウ市長を表敬訪問しました (平成30年11月13日)
13日、河原総領事はカミンスキ・ハーナウ市長を表敬訪問しました。ハーナウ市は鳥取県鳥取市と2001年より姉妹都市関係を結んでおり、両市の学校・幼稚園や博物館同士もパートナーシップを結んでいます。 |
河原総領事は「日本ワインの夕べ」を開催しました (平成30年10月17日)
10月17日,河原総領事は,公邸で日本産ワインのプロモーションのために「日本ワインの夕べ」を開催しました。プロのソムリエである上野ミュラー様を講師にお迎えし,ワイン・ジャーナリスト,飲食関係業者,文化交流関係者などをお招きして,日本のワインの歴史や特徴を学んでいただきました。 |
河原総領事は,全独コスプレ選手権のファイナリストを招いたレセプションを開催しました (平成30年10月13日)
毎年,フランクフルト・ブックメッセに合わせて全独コスプレ選手権の決勝戦が実施されます。コスプレは,日本発のポップカルチャーとして,若者をはじめとする多くの人々の日本への関心の重要な入り口や日本との交流の参画するきっかけとなっています。 |
河原総領事はオッフェンバッハ商工会議所会頭を表敬訪問しました (平成30年10月9日)
10月9日、河原総領事はショーダー=シュタインミュラー (Ms. Kirsten Schoder-Steinmüller) オッフェンバッハ商工会議所会頭を表敬訪問しました。 |
河原総領事はDJG・JSPS友好レセプションを開催しました (平成30年9月28日)
9月28日、河原総領事は独日協会 (DJG) フランクフルト理事会幹部、日本学術振興会 (JSPS) 同窓会ライン・マイン・ネッカー地域グループ会員を総領事公邸に招待し、友好レセプションを開催しました。レセプションでは、JSPS 同窓会からホフマン会長 (Dr.Matthias Hofmann)、 DJG からバイヤー会長にご挨拶いただいた他、知日家であるJSPS同窓会会員の皆さまと DJG、当館の三者で、当地における日独交流について広く意見交換を行いました。 |
河原総領事はフランクフルト市に於ける第8回夏祭り盆踊り大会で挨拶を行いました (平成30年8月18日)
8月18日、河原総領事は日独盆踊り会が主催する第8回盆踊り大会(於:フランクフルト市内中心街Liebfrauenberg)に出席し、冒頭挨拶を行いました。 |
河原総領事はマイン祭りで挨拶を行いました (平成30年8月17日)
8月17日、河原総領事はフランクフルト市で初めて野外で開催される日本祭「マイン祭り」のオープニング式において挨拶を行いました。。「マイン祭り」では、舞台プログラム及び様々なスタンドやワークショップを通して日本文化の紹介が行われています。 |
河原総領事はホッホ・ラインラント・プファルツ州首相府長官を表敬しました (平成30年8月15日)
![]() |
8月15日、河原総領事はラインラント州首相府を訪問し、ホッホ(Clemens Hoch)州首相府長官を表敬しました。 |
---|
河原総領事はボッパルト市と青梅市の姉妹都市交流事業に参加しました (平成30年8月14日)
8月14日、河原総領事はボッパルト市と青梅市の姉妹都市交流事業に参加しました。 |
河原総領事はリンデン市長を表敬しました (平成30年7月30日)
![]() |
7月30日、河原総領事はケーニッヒ(Jörg König)リンデン市長(写真左)を表敬訪問するとともに、蕨・リンデン市民交流会及びリンデン・蕨独日協会の関係者にご挨拶いたしました。 |
---|
河原総領事はオーバーウルゼルでの国際交流コンサートにて挨拶を行いました (平成30年7月27日)
7月27日、河原総領事はオーバーウルゼル(Oberursel)市にて開催された、同市と東京都東大和市の両市民による国際交流コンサートに参加し挨拶を行いました。 |
河原総領事はトリアー市を訪問しました (平成30年8月27日)
![]() |
7月27日、河原総領事はトリアー市を訪問し、JT(日本たばこ)インターナショナル工場を視察するとともに、ライベ(Wolfram Leibe)トリアー市長を表敬訪問しました。 |
---|
東大和の一行による表敬訪問を受けました (平成30年7月25日)
![]() |
7月25日、押本東大和市市議会議長、和地同市議ほか、東大和市の国際交流を考える会の方々が河原総領事を訪問しました。 |
---|
河原総領事はゲーテ大学フランクフルトのヴォルフ学長と意見交換を行いました(平成30年7月20日)
![]() |
7月20日、河原総領事はゲーテ大学フランクフルトのヴォルフ(Prof. Dr. Birgitta Wolff)学長及びファン・ディック(Prof. Dr. Ralf van Dick)副学長を公邸に招き、日独学術交流の現状の他、ゲーテ大学における学生と日本企業の懇談会について意見交換を行いました。 |
---|
河原総領事はヘッセン州警察本部長を表敬訪問しました(平成30年7月18日)
![]() |
7月18日、河原総領事はミュンヒ(Udo Münch)ヘッセン州警察本部長を表敬訪問し、同州における治安情勢に関する情報提供及び事件発生時における当地在留邦人の迅速な安否確認について協力を要請したところ、快諾を得ました。 |
---|
河原総領事はラインラント・プファルツ州内務省警察局長及び警察本部長を表敬訪問しました(平成30年7月12日)
7月12日、河原総領事はラウクス(Joachim Laux)ラインラント・プファルツ州内務省警察局長及びシュミット(Jürgen Schmitt)警察本部長を表敬訪問し、在留邦人の安全確保に向けた州警察のこれまでの取組に感謝申し上げると共に、引き続き協力を要請しました。 |
河原総領事はフランクフルトのゲーテ大学を訪問しました(平成30年7月4日)
7月4日、河原総領事はフランクフルトのゲーテ大学を訪問し、シュトルツ(Prof. Dr. Cornelia Storz)経済学教授及びベルツ(Prof. Dr. Moritz Bälz)法学教授と日独間の学術交流の他、学生と日本企業との交流会の開催について意見交換しました。 |
河原総領事は竹山堺市長による表敬を受けました(平成30年7月3日)
7月3日、河原総領事は竹山修身堺市長による表敬を受けました。堺市は百舌鳥・古市古墳群の平成31年の世界文化遺産登録を目指しており、今回の面談では世界遺産を活用した都市間の交流や観光客増加に向けた取り組みについて意見交換を行いました。また、堺商工会議所は今回コブレンツ商工会議所との間で協力関係を結んだことから、両都市間の経済面での協力・連携関係の進展について期待する旨述べました。 |
河原総領事は川崎ガスタービン社20周年記念式典で挨拶を行いました(平成30年6月28日)
6月28日、河原総領事はバートホンブルク市の川崎ガスタービン社の開所20周年式典に出席しました。式典にはヘティエス・バートホンブルク市長が主賓として招かれたほか、取引関係者や同社従業員等で100名を越える参加者が出席しました。 |
河原総領事は日独盆踊り会による表敬訪問を受けました(平成30年6月28日)
![]() |
6月28日、河原総領事は日独盆踊り会による表敬訪問を受けました。日独盆踊り会はフランクフルトを中心に各地で日本文化のひとつである盆踊りを披露しています。 |
---|
河原総領事はヘッセントレード&インベストメント社ヴァルトシュミット社長を表敬しました(平成30年6月26日)
6月26日、河原総領事はヘッセントレード&インベストメント社のヴァルトシュミット社長、エッケンベルグ部長、ダムラウ・シニアマネージャーネージャーを表敬し、意見交換を行いました。 |
河原総領事はブルム・オーバーウルゼル市長を表敬しました(平成30年6月26日)
![]() |
6月26日、河原総領事はブルム(Hans-Georg Brum)オーバーウルゼル(Oberursel)市長を表敬訪問しました。 |
---|
河原総領事はカイザースラウテルン市長及びカイザースラウテルン工科大学長を表敬しました(平成30年6月25日)
![]() |
6月25日、河原総領事はヴァイヒェル・カイザースラウテルン市長を表敬訪問しました。 |
---|
河原総領事はベルシュ・ボッパルト市長を表敬しました(平成30年6月21日)
![]() |
6月21日、河原総領事はボッパルト(Boppard)市のベルシュ(Walter Bersch)市長を表敬し、同市と東京都青梅市との50年以上にもわたる姉妹都市交流、特に青少年・スポーツ交流の重要性について意見交換しました。(両市は1965年に姉妹都市関係を結び、ボッパルト市はこうした長年にわたる市民交流の業績により、2013年に外務大臣表彰を授与されました。) |
---|
河原総領事はトーマス・ディーツヘルツタール市長を表敬しました(平成30年6月20日)
![]() |
6月20日、河原総領事はディーツヘルツタール(Dietzhölztal)市を訪問し、トーマス(Andreas Thomas)市長を表敬しました。 |
---|
河原総領事はルートヴィヒスハーフェン経済大学東アジア研究所を訪問しました(平成30年6月19日)
![]() |
6月19日、河原総領事はルートヴィヒスハーフェン経済大学東アジア研究所(Ostasieninstitut)を訪問し、レーヴェカンプ所長(Prof. Dr. Frank Rövekamp)と意見交換を行いました。 |
---|
河原総領事はラインマイン公社メンゲス社長を表敬しました(平成30年6月19日)
6月19日、河原総領事はラインマイン公社のメンゲス社長、ジーグレ日韓担当マネージャーを表敬し、意見交換を行いました。ラインマイン公社は、ジャパンデスクとして日本語のできる担当者を配置しており、当地に進出した日系企業はもちろん、ラインマイン地域への進出を検討する日系企業へも様々な支援ツールを提供する非常に頼れる存在です。 |
河原総領事は第10回国際日置流弓道大会にて挨拶を行いました(平成30年6月16日)
![]() |
6月16日、河原総領事は第10回国際日置流弓道大会(於:フランクフルト市内Sportschule des Isb-h)にて挨拶を行いました。河原総領事は挨拶の中で、弓道はスポーツのみならず日本の伝統・芸術でもあり、また、鍛錬に励むことで自らの精神も鍛えられるものであることを述べ、弓道を志す参加選手達を激励しました。 |
---|
河原総領事はジーグラー・フランクフルト市議会議長を表敬訪問しました(平成30年6月15日)
6月15日、河原総領事はジーグラー(Stephan Siegler)フランクフルト市議会議長を表敬訪問しました。 |
河原総領事はパーチュ・ダルムシュタット市長及びプレーメル・ダルムシュタット工科大学長を表敬訪問しました(平成30年6月14日)
6月14日、河原総領事はパーチュ(Jochen Partsch)ダルムシュタット市長を表敬しました。 |
河原総領事は、日独産業協会 Frankfurt ‘Asa no Kai’に出席し、挨拶を行いました(平成30年06月08日)
6月8日、河原総領事は、市内ホテルに於いて行われた日独産業協会Frankfurt Asa no Kaiに出席し、挨拶を行いました。 |
河原総領事はフェルトマン市長を表敬訪問しました(平成30年06月07日)
6月7日、河原総領事はフェルトマン・フランクフルト市長を着任挨拶を兼ねて表敬訪問しました。 |
河原総領事はカイザースラウテルン日本庭園を訪問しました(平成30年06月06日)
6月6日、河原総領事はラインラント・プファルツ州カイザースラウテルン市の日本庭園を訪問し、庭園関係者と意見交換を行いました。 |
ニッポン・コネクション日本映画祭のクロージングレセプションに参加しました(平成30年06月03日)
6月3日、河原総領事はニッポン・コネクション日本映画祭のクロージングレセプションに参加し、ご挨拶を行いました。 |
ニッポン・コネクション日本映画祭のオープニングレセプションにて挨拶を行いました(平成30年05月29日)
5月29日、河原総領事は第18回ニッポン・コネクション日本映画祭のオープニングレセプション(於:フランクフルト市内Mousonturm)に出席し、挨拶を行いました。 |
ブラッシュ (Dr. Frank Blasch) バート・ゾーデン市長を表敬訪問しました(平成30年05月28日)
5月28日、河原総領事はブラッシュ(Dr. Frank Blasch)バート・ゾーデン市長を表敬訪問しました。 |
ザールラント州首相府長・ザールブリュッケン市・ザールラント大学を表敬訪問しました(平成30年05月24日)
5月24日、河原総領事はレナーツ(Jürgen Lennartz)ザールラント州首相府長官を表敬訪問しました。 |
また、河原総領事はザールラント州の州都であるザールブリュッケン市のラッツ(Ralf Latz)第二市長を表敬訪問しました。 |
さらに、河原総領事は同日、ザールラント大学を訪問し、ポルツィン=ハウマン(Polzin-Haumnn)副学長、マトゥーシェ=ベックマン(Matusche-Beckmann)教授、アベレ(Abele)国際部長等大学関係者と意見交換を行いました。 |
カルトマン(Norbert Kartmann)ヘッセン州議会議長を表敬訪問しました(平成30年05月23日)
5月23日、河原総領事はカルトマン(Norbert Kartmann)ヘッセン州議会議長を表敬訪問しました。 |
JX金属株式会社フランクフルト事務所開所式にて挨拶を行いました(平成30年05月22日)
5月22日、河原総領事は、市内ホテルに於いて行われたJX金属株式会社のフランクフルト事務所開所式に出席し、挨拶を行いました。 |
河原総領事はプットリッヒ(Lucia Puttrich)州連邦・欧州問題担当大臣を表敬しました(平成30年05月15日)
5月15日、河原総領事はプットリッヒ(Lucia Puttrich)州連邦・欧州問題担当大臣を表敬しました。 |
いけばな&書道作品展示会にてご挨拶を行いました(平成30年04月21日)
4月21日~22日、フランクフルトの日本文化普及センターで「いけばな&書道作品展示会」が開催され、21日のオープニングには河原総領事が出席し挨拶を行いました。オープニングでは、当地で活躍するピアニスト犬飼新之介氏のピアノ演奏に続き、河原総領事より長年日独の文化交流に尽力されている方々へ感謝を申し上げるとともに、春をテーマにした今回の展示会が当地における日本文化行事の良いスタートとなるよう期待している旨挨拶を行いました。 |
JSPS日独学術シンポジウム「バイオミメティクス:革新的な未来のため自然に学ぶ」がゼンケンベルク生物多様性・気候研究センターにて開催されました(平成30年04月20日)
4月20日から21日まで、ゼンケンベルク生物多様性・気候研究センター(Senckenberg Biodiversität und Klima- Forschungszentrum)にて、日本学術振興会(JSPS)ボン研究連絡センター及びドイツ語圏JSPS研究者同窓会の共催により、第23回日独学術シンポジウム「バイオミメティクス:革新的な未来のため自然に学ぶ」が開催されました。20日のオープニングでは河原総領事も出席し、主に日独の学術交流の歴史について挨拶をしました。オープニングではその他メンクハウスドイツ語圏JSPS研究者同窓会長や加藤JSPS参与、ムルヒ・ゼンケンベルク自然史協会副代表、ツァイデニッツ独日協会フランクフルト副理事長も挨拶を行いました。 |
八木駐独大使がドライヤー・ラインラント・プファルツ州首相を表敬しました(平成30年04月17日)
4月17日、八木駐独大使はラインラント・プファルツ州都のマインツにてドライヤー(Malu Dreyer)ラインラント・プファルツ州首相を表敬し、河原在フランクフルト総領事も同席しました。 |